2007年06月28日

手作りドレッシング


もう終わりの新たまねぎで手作りドレッシングを作りました。

たくさんあってもすぐ使ってしまうから・・・
と・・・
気がつけば

”” 5リットル ””face01icon10

思ってもいななかったできあがり量に(気分で作りすぎicon11)アタフタ・・・。
ワインのボトルをあけ(飲んでないですよ)ウーロン茶のペットボトルをあけ(飲んでないですよ)
冷蔵庫ができたてのドレッシングと、移した飲み物たちでいっぱいになりました。

お味icon28は最高face05
新たまねぎがメインなので、臭みや辛味が少なく、とっても食べやすくなりました

レシピを載せたいところですが・・・
実は今回のレシピは、ともさかりえさんもチェックされているというレシピ検索サイト
『COOK PAD』さんより、サオリ29さんのレシピを再現させていただきましたface02

プロのドレッシングを伝授されたそうです。
私もうっかり試すことにしました。

でも・・・
ここに記載されている分量は、お店の分量だと思われるため
今回の事態となりました(笑)

もう引き取り手は決まったのでicon22うちの分だけ確保して、みんな里子に出します~☆彡
足りなくなったらまた作ればいいですし!
ぁでももう、新たまねぎはない??・・・残念。


さて、ひかるが今回使用したものを紹介しますね。
・米酢(原料に米とかいてあるだけのものよ)
・健康エコナオイル
・新たまねぎ+普通のたまねぎ(足りなくて)
・イタリアの岩塩
・砂糖(てんさいとう)
・自家栽培無臭ニンニク

これだけです♪
なんだかヘルシーな響きですね。
でも、カロリーは激高いと思います(笑)

さあ、レシピが気になりますよね!!
ということで、参考までに↓
プロの味!美味しすぎ!ドレッシング☆by サオリ29



  続きを読む

Posted by 相澤ひかる at 22:18Comments(0)Gourmet

2007年06月25日

焼津産~♪



焼津産の桃太郎トマト&焼津にあがったマグロを使って
簡単冷製パスタですicon28

実は・・・もらってきた
マグロはヒトリ分だったので(笑)
独占!私のランチにface05

≪材料≫
・パスタ 1人分
・マグロ 1ヶ(おさしみ大です(笑)
・トマト1個
・青ネギ 少々
・ちいさい煮干

・わさび
・しょうゆ
・塩&コショウ
・オリーブオイル

具をたれにひたしておくのがポイントみたい♪
あとはまぜまぜするだけよicon12
(今日は人と合う予定だったのでニンニクはいれてないです。)


明日は30度以上の暑さになるみたいですね!
寒かったり暑かったり・・・お互い体調を崩さないようにしましょうね!



焼津産といえば・・・  続きを読む

Posted by 相澤ひかる at 21:10Comments(2)Gourmet

2007年06月24日

そうめんパエリア実践!



静岡ローカル番組”とく報!4時ら”のなかのコーナー
"プロごはん”から、ホテルクエスト清水のラ・パレットさん
創作『そうめんパエリア』を実践いたしましたよ~icon22

レシピは、このコーナーのホームページ、そして、しずおかブログをされている長谷川玲子さんのブログよりいただきまして、それにちょこっとひかる風味を付け加えてあります。(下のほうに参考ホームページを載せてあります)

※注) この料理は、すべて材料を揃え、下ごしらえしてからお料理することをオススメします!!!(当たり前かもしれませんが、同時進行は素人には無理でしたicon11

≪材料≫冷蔵庫にあるもの(笑)で2人分大
・そうめん大締 1束 →ビニール袋に入れて短く切る
・たまねぎ大 半分 →スライス
・人参 半分 →皮つきのまま薄切り
・なす小 1本  →薄切りして電子レンジで1分チン
・ミディトマト 5個 →4等分
・乾燥しいたけ 2個 →もどしてスライス
 (もどし汁は捨てないで次の料理に使いましょう♪)
・にんにく 1片 →みじん切り
・ベーコン 1枚 →1cm角切り
・ちいさめの煮干 適宜 →ラップしないで電子レンジで1分半チン

・固形コンソメ 半分
・水60cc
・牛乳 大1
・白ワイン 大1
・カレー粉 小2
・クミン 小1
・コリアンダー 少々
・塩・コショウ 少々
・バター 10g
・パセリ 適宜

≪作り方≫テフロン加工のフライパン使用
1.フライパンをあたためます。その後弱火にし、バターでにんにくとベーコンをソテーします。
2.人参、たまねぎ、なす、トマト、しいたけをいれしんなりするまでいためます。
3.固形コンソメ→水→牛乳→白ワイン→カレー粉→クミン→コリアンダー→コショウをいれます。まぜながら味見をして、塩を足します。ここで味を完成させたほうがよいみたいです☆
4.そうめんをいれ、混ぜながら水分を飛ばしていきます。
5.水分がなくなったら弱火にして蓋をします。10分くらい置きました。
6.ちりめんじゃこを散らして軽く混ぜます。火をとめ、蓋をして10分蒸らして完成!
7.お皿に盛り付けたらパセリを散らしてねicon06

お味は”大人のスパイシーそうめんパエリア”になりました(*'ー'*)♪
お子様でもスパイシーの辛さが大丈夫な子なら全然平気ですよ
ナンタコス!!と騒いでいた人もこれで納得していました(笑)
私的にもナンタコスよりスパイシーで満足度が高かったですicon06
どうぞ、お試しあれicon12


参考にしたのは・・・

フリーアナウンサー長谷川玲子さんのブログ

とく報!4時らのホームページよりプロごはん

どうもありがとうございましたface02
  続きを読む

Posted by 相澤ひかる at 14:00Comments(3)Gourmet

2007年06月23日

Live!!

今週は名古屋ライブにはじまり、バタバタ1週間でしたが
とっても充実していた気がしていますface01


名古屋ライブにお越しくださったジャンボチワワさん、セキヤさんはじめ、いつも遊びにきてくださっている皆様どうもありがとうございました!!
羽田健太郎さんを追悼するピアノソロコーナーを急遽追加してもらって、”あの曲”も依頼(笑)ぷぷぷとニンマリされた方が多かったのではないかしら?
本編ライブでは皆さんが知っているミュージカルの曲で大合唱?になったりと、私もとっても楽しめたライブになりましたicon12来月もまた違う曲で大合唱になるかも?!?!来月も一緒に歌いましょうネ
演奏終了後、静岡出身の方がいらっしゃって、郷土話が出たりと大盛り上がりicon14遠地で郷土の方に逢うと、なんだか嬉しくなっちゃうんですよねface01
でも、終了後にすぐ名古屋を発たなければいけなかったので、ボリュームたっぷりのおいしいチキンドリアをいただいて帰ってまいりました。(写真を撮りたかったんですが、既に12時近かったので急いでいたのと、お客様とオハナシしながら食べていたのでicon10写真がないんです(涙)

さて次回は・・・
7月24日(火)
2ステージ演奏直後ポップコーンのオーナーさんの計らいで、来月の演奏日をすぐ皆様にと、日にちを用意してくださいましたよ~face05
なので、すぐさま会場の皆様にお伝えできました感謝感謝ですface02

詳細はホームページにて掲載しますので、そちらをご欄くださいねface05


↓写真は・・・
先日焼津駅の構内のパン屋さんで購入した
『まぐろメンチカツバーガー』です。

お魚とは思えないカツでとっても美味しかったですよ(*'ー'*)
地元にいながら、あまりこういうものを知らないことに気づかされました。

日本旅行さんのホームページにコメント記事がありました。
勝手にリンクさせていただきます。
参考までに→日本旅行ホームページ(ベルマート焼津)


↓こちらの写真・・・
夏の定番モスバーガーの『ナンタコス~モレソース~』
正直・・・もうちょっとひき肉をシーズニングでしっかり煮てほしかったかしら?
という感想です。
スパイシー不足????
でも、店舗によっても違うのかもしれないので、お試しあれ!
昨年は匠のアボガドナンタコスをいただきました。それは美味しかったですけどね☆彡



参考までに→モスバーガーホームページ

  

Posted by 相澤ひかる at 08:32Comments(1)Music&Stage

2007年06月20日

手作り餃子の皮


餃子の皮を手作りしました。
(時間がなかったのでまん丸じゃないicon10
昨日残ってしまった具を冷凍保存してあったので
主役ではないけれど、脇役で登場していただくとにicon23

≪手作り餃子の皮 材料≫
●強力粉50g
●薄力粉50g
●塩    3g
●お湯(熱湯) 50cc
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●片栗粉(打ち粉&やわらかくするため)

ポイントはお湯の入れ具合。
最初に50cc全部入れないでね。
片栗粉は打ち粉をして使えば、練りこまれるので
混ぜ混ぜのナカにはいれないでくださいね。

<おいしい餃子の焼き方>(テフロンフライパンの場合ね)
・まずフライパンをよくあたためる。そして油をひいて、餃子を円状に
並べます。風車みたいな感じかしら?ちゃんと敷き詰めてくださいね。
そして底をしっかり焼いてほんのり焦げ目を付けます。ひとつとって
裏返してみてね。火はずっと、中火よりやや強め。
・焦げ目が着いたら、お湯をまわりから投入します。(餃子が半分かくれる
くらいね。)すぐ蓋をします。
・蒸されると、水分が減ってきてパチパチパチという音が出始めます。
(グツグツという音ではまだですよ)そこにごま油をひとまわしします。
・もう一度蓋をしまますと、先ほどより大きなパチパチという音が出ます。
しばらくしたら蓋を開けて、底に薄いパリパリな層ができていたら、蓋を
はずします。フライパンをゆすって一体化した餃子がくるくる動くようであれば
完成。あとはとても焦がすか、もしくは軽い焦げ目なのか、お好きにface02

この手作り皮と手作り具とポイントがあれば
怖いものなしです~♪
・・・あとは・・・具のジューシーさをいかに出すかかしら。



お写真ちょっとぶれてしまったんですが・・・
昨日のお残り餃子(でも今日のほうが全体的においしかったんだけど)と
この『バンバンジー風ジャージャーやきそば』(笑)のメニューでした♪

冷凍庫にあった鶏胸肉を使ったので、とってもヘルシー☆





さて本日は・・・

名古屋ライブicon12でございますicon06
お近くの方、そして、名古屋に行く予定のある方、是非遊びにいらしてくださいねface02
レストランでの演奏とはまた違った選曲、演奏です~face02  

Posted by 相澤ひかる at 08:15Comments(2)Gourmet

2007年06月18日

ほんのちょっと・・・


打ち合わせに出かける準備をしたら、思ったより早く完了!
(着替えるだけ・・・なんですけどねicon10
でも、ほんの15分でも声を出そうかとピアノの前へ。

譜面を広げてすぐ・・・

なにやら聞き慣れない音が・・・

あ!
新しい携帯の着信音!

新しくしてからメールはたくさんくるんですが、
電話があまりかかってこないのでicon11
携帯電話が鳴っているということがわかるまでに時間がかかりました(^^;)
ダメダメさんです。

少々話をして電話を切ったら、残りあと5分!
ほんのちょっとのつもりが、少々延びてしまって、
声を出す時間はなくなっちゃいましたface07


どうしようかなぁと、携帯電話の蓋を閉めようとしたとき
ちいさな丸い穴にみつめられました。

なにかしら?


ノォォォォ~!
インカメラついているじゃないの!!
こうなったらこの4分間、インカメラのテストをしようじゃないの!
さあ、早速試し撮り!

いろんな設定方法があるんですねface08
む・・・難しい・・・。
結局”人物”という設定で細かいところを変えながら撮影。

は!
気がついたら4分を過ぎ大変なことに・・・汗
出かけねば!!

ということで、この写真は2枚撮影できたうちの1枚です。
インカメラについては、もうちょっと研究の余地はありそうですicon10
(被写体も研究の余地あり?!?!)



さて、もうひとつは、日本のパリパリ焼餃子。

ほどよく寝かせたので、ひき肉のうまみが凝縮してました。icon06
いろんな材料をいれたり、既製品の粉を混ぜたりすれば美味しいのはできると思いますが、
基本の材料(ほんとに少ない基本の材料です)を使ってもっとジューシーにできたらいいですね~☆
これも研究かぁ。。。”うちの味”になるまでには時間がかかりそうですface01icon10
ほんのちょっと・・・のコツなんでしょうけど。  

Posted by 相澤ひかる at 20:47Comments(2)Others

2007年06月17日

開幕&父の日♪



あと数分後に、劇団四季版『ウィキッド』が開幕しますicon12
開幕初日に観劇できないのは残念ですが、近いうちに観にいけることを願いつつ~♪


オズの魔法使いは知っていますよね?
実は、このオズのもうひとつの物語があるんです。
それが”ウィキッド”
あらすじを書いてしまうと、面白くないので(o-ェ-o)是非生の舞台をお楽しみください。

それでも知りたいという方、ブログの左側、”お世話になりますリンク”に劇団四季のホームページがございますので、是非そちらへ行って見てくださいね~face02

ちなみに・・・
毎週金曜日に演奏をさせていただいているアレッサンドロ・ナニーニの東京・汐留店のすぐそばに今回上演される四季劇場がございますのよ。今はこのウィキッド日本初上陸を記念して、イルミネーションで皆様を迎えるというイベントを行っています。こちらも物語をライティングで幻想的に表現していてとても素敵ですicon12(無料)。


さて、同日。
今日は”父の日”ですね!

仕事の関係で昨日父の日をしました☆
元気な父が2人いるので毎年2回分楽しめちゃうんですface02

皆さんはどんな父の日をお過ごしかしら?
素敵な1日を~icon06

  続きを読む

Posted by 相澤ひかる at 13:09Comments(0)Others

2007年06月16日

ナニーニ静岡にて



本日の演奏も終了~♪
リチャード・ロジャース作曲のミュージカル、映画音楽
をメインに、4ステージとサプライズでお届けしました♪
サプライズはお誕生日の方がいらっしゃったんです☆彡
おめでとうございますicon12


終了後は・・・
まかないをいただきましたよ。
手打ちパスタです☆彡
2種類のフェトチーネでしたicon06

あたらしい携帯で写したんですが
少し赤や黄色が強いみたいです。
雰囲気のよいライトの下だと、
こうなってしまうのかしらね。

次回からはデジカメでちゃんんと撮ります(^^;)
お店のお料理ですもの。
美味しいものは、やっぱりそのままを写し残したいです☆




さて、来週20日は名古屋LIVEでございます。
今回は『梅雨にもマケズ・・・』でお届けします。

21時スタートと、少々遅い時間からのスタートですが、
今回はサプライズ☆サプライズの予定ですので、
もし、お時間あるかたは是非遊びにきてくださいね。


  続きを読む

Posted by 相澤ひかる at 00:06Comments(3)Music&Stage

2007年06月13日

おいしい♪



今夜の主役
『実は簡単☆じゃがいもボンファム風』
    ~クイーン・アリス流~

クイーンアリスのレシピより、今夜は
”炒めるだけのバンザイメニュー”です。

メリット:炒めるだけだから、簡単。
デメリット:美味しく作るためには、ひと手間かけてあげます。なので洗物が増えます。

<材料>3人分
じゃがいも 中4個
マッシュルーム (今日は缶詰でした) 1缶
たまねぎ 特大1個
ベーコン 適宜 (大きく切り分けてください)
にんにく 1カケ
塩(茹でる用) 大さじ1
塩・胡椒 適宜

1.じゃがいもを皮付きで茹でます。
2.じゃがいもをフライパンで焼き目をつけます。(皿にあげる)
3.オイルにニンニクをひたし、ベーコンを焼きます。混ぜ混ぜしないのがコツ。
ベーコンがツヤツヤになってほんのり焦げてきたらひっくり返します。
4.たまねぎを透明になるまで炒め塩を振ります。(皿にあげる)
5.マッシュルームを色がつくまでいためます。
6.たまねぎたちをフライパンにもどし、塩・胡椒を振ります。
7.じゃがいもを戻して、やさしく炒めたらできあがり♪
(たまねぎのとろみがじゃがいもにからむと美味しいよ☆)


難しそうですが、お皿にあげることだけきちんとやれば
美味しいお料理が完成します(*'ー'*)
(だって、クイーン・アリスさまさまですものicon12


明日から入梅icon03のようですね。
じめじめする季節になるけれど、気分はいつも爽快にして過ごしましょうねface02

  続きを読む

Posted by 相澤ひかる at 22:29Comments(3)Gourmet

2007年06月12日

携帯を新調☆彡


ドコモの古い携帯に”頑張ったで賞”をあげ、ようやくあたらしい携帯にしました。
(満充電しても、3度の着信もままならなかったんですicon10
2年半どうもありがとう。
そして、あたらしい携帯さんこんにちは。

以前は出たてホヤホヤのFOMAだったので、機能もそんなに多くはなかったのですが
最新のモノはすごいですね!もうびっくりface08
以前は読み漁った説明書も、これでは読む気になりませんicon15

デザインがかわいいのと、今最新のワンセグはこれしかなかったので、あっさり決めてみました。
この携帯写真は、古いSHで写しました。写真や画面はやっぱりシャープにはかなわないと思いますね。ということで、この古い携帯はカメラとして使うことに決定icon22

使いながら覚えていくのが一番かしら。
こういうところで年齢を隠せないのよね・・・(^▽^;)

本家ドコモさんのホームページ
参考までに↓
こちら  続きを読む

Posted by 相澤ひかる at 22:35Comments(4)Others